鉄骨工事・鍛冶工事一式

鉄骨を設計と寸分の違いもなく組み上げるのに欠かせない作業が、鍛冶工事となります。鋼材は、鉄工所から搬出された時点で、あらかじめカットされているわけではありません。現場で設計図を元に鍛冶工の手によって、ひとつひとつカットしていきます。熟練の鍛冶工が、詳細な設計図を元にひとつひとつ切りだし、そして精巧で精密な技術で鋼材を組み上げていきます。地上何十メートル、何百メートルもの建物を百年維持する建物に私たち鍛冶工は最重要といっても過言ではありません。
鉄骨工事
鉄骨組立工事

メーカーが製作した鉄骨部材を、現場で図面をもとに組み立て、取り付ける工事を鉄骨工事と言います。鉄骨工事は、とび工が担当します。
建物の躯体構造には、一般的に木造、鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨造(S造)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)などがあります。私たちの仕事は、建物の根幹を支える重要な作業です。組み立てた後、地図に自分の建てたものが残るのが魅力でもあります。
鍛冶工事

鉄骨をガス溶接やアーク溶接などの手法で変形・加工します。様々な建設現場での鍛冶工事を行っています。建物を設計通りに組み立てるためには、骨組みとなる鉄骨組みは1mmの狂いも許されません。これは全体的なバランスだけでなく、耐震性や耐久性にも大きく関わってきます。細かな作業を得意とし、現場に届いた鉄骨を設計図通りに1つひとつ加工して調整します。積み重ねてきた熟練の技術により、高品質のサービスを提供していきたいと考えています。
塗装工事

鉄骨は経年や風雨などの影響で、サビ(錆び)が発生する場合があります。また、鉄骨塗装を良好な状態で維持するためには、定期的な補修やメンテナンスが必要とされます。通常、鉄部に塗装を施した状態では「塗膜が覆っている」ため、サビ(錆び)は発生しません。経年劣化や地震などにより、塗装に「ひび割れ」などが生じ、鉄部がむき出しの状態になると、サビ(錆び)が発生します。
鉄骨の建造物も経年劣化で錆や色褪せが発生する場合があります。鉄骨塗装は見栄えを良くするだけでなく、サビや腐食から鉄骨を塗膜で守る目的も備えています。怠ると建物の寿命を縮める原因となります。
仕事に関するよくある質問

仕事のご依頼について
⇒ホームページのお問い合わせフォームに、必要事項(会社名・ご連絡先・ご担当者名・ご依頼内容とご質問事項など)をご入力のうえお問い合わせください。
⇒お電話でのお問い合わせも承っております。
②担当者よりご連絡
⇒担当者より内容を確認後ご連絡させていただきます。
③現地調査・お見積り
⇒日程をきめて、現地調査・お打ち合わせ等させていただきました結果でお見積りをご提示いたします。